MENU
はぐみ・たくみ
〜家づくり成功のポイントがわかる〜
おうち大好きな家事楽マニア「はぐみ」と、お得とDIYが趣味の「たくみ」がお届けします。
『後悔のない家づくり』
『家事楽シンプルライフでこころ豊かに』
をテーマに情報発信中です。ぜひ楽しんでいってくださいね。

◆一条工務店:GRAND SMART
◆建物:30.3坪の平屋
◆土地:53坪
◆契約:2023年8月
◆完成:2024年9月
◆住宅価格:約3,500万円(税込)
◆ローン:フラット35S
最後まで迷って固定金利を選びました。一番気になるお金の話も公開します。

プロフィール

はじめまして、こんにちわ!『はぐくむ Simple Life』を運営している「はぐみ」と「たくみ」です。

後悔のない家づくり

家事楽シンプルライフでこころ豊かに

をテーマに発信しています。

「一条工務店の魅力と本音」「土地探しのポイント」など実際の体験を交えてお伝えします。

目次

後悔のない家づくり】を応援します

注文住宅を建てるのは本当に難しい!!「持てる力をすべて出し切った!」と言えるほどハードに頑張ったので、今の暮らしは快適でとても満足しています。

ですが、やはり後悔もあります。中には笑えないレベルのエピソードもあるので、ここでシェアして思い出に変えていけたらと思います。誰かに面と向かって話すのは難しくても、文字にすれば伝えられることってありますよね。

何から始めていいか、まったくわからない知識ゼロの一般人だったわたしたち夫婦。もちろん下調べは入念にしたつもりでしたが、同じ環境・同じ土地の人はいないのでとても大変でした。たくさんある事例の中から自分たちに合った情報を見つけ出すのは、もはや至難のワザです。

「次はこうしたい。」「ここはもっとこうすれば良かった!」と、家づくりを経験して分かったことがたくさんありますが、その学びを生かす次の機会に恵まれるなんて、夢のまた夢です。そして何より、心血を注いだ今の家を愛おしく、大切に思っています。

もしあなたが知識ゼロからはじめる家づくりに挑戦する予定なら、わたしたち夫婦の「ハウスメーカー選び」「土地探しの注意点」などが少しはお役に立てるかもしれません。ぜひ楽しんでいってくださいね。

それぞれの自己紹介

夜な夜なひとりで、ゆっくりと記事を書くのが好き。

【はぐみ】

  • よく自分の考えに没頭している。
  • 地震が怖すぎて怯えていたが、新居に来て少し落ち着いた。
  • 毎年のように転居する生活から解放されて「もうどこにも行かない!」と、夫たくみに宣言

家づくりのあれこれは話すのも恐ろしい・・(トラウマ?)もありますが、記事にして明るく消化していきたいと思います。

Profile
持続可能な【家事楽シンプルライフ】を模索中

ラクをするのはとても良いおこないと思っています。なぜならラクをする仕組みを考えて実行するは自分自身だから。モノの置き場所を決めて、家族みんなが使いやすく片付けやすい配置を考える時間は有意義であっという間に過ぎてしまいます。自らを追い詰める苦労は百害あって一利なし、楽しんだもの勝ちですよね。

わたしの模索する家事楽シンプルライフでは思い切り「便利なモノ」に頼ります。

令和版・新三種の神器とも呼ばれている【食洗機】【ドラム式洗濯乾燥機】【ロボット掃除機】をここ数年相次いで導入し、「まさに神家電!」と感じています。なるべく長ーーく使えますように。

「余計なストレスを溜めないシンプルな思考」や「ミニマリストではないけれどスッキリ暮らす」ことも目指しているシンプルライフの一部です。

シンプルでストレスの少ない暮らしは、きっとこころの豊かさにつながっていくはず。なかなか理想通りにはいかないけれど、一歩づつ「はぐくむ」ことを大切にしています。

Profile
理想の間取りを自分たちで書いた

「自分の家に心から真剣なのは自分たちだけ!」と知識ゼロから間取りを書きました。もちろんプロの設計士さんやチームがあってのことだけれど、人任せにはできない大事な局面もあると夫婦で協力。納得いくまで強い意志で取り組みました。

住んでみて、とても暮らしやすく理想的な間取りだと感じています。提案だけに頼らず、納得のいくまで自分たちで考えて知恵をしぼることが重要だと思います。

間取り図と実際の写真を比較する投稿もしていきますので、少しでも参考になれば幸いです。

Profile
ゆっくり執筆中

記事の作成・WEBデザインを主に担当しています。デザインと言っても有料のテーマを利用しているのですが、素人には何もかもが大変で、とても難しかったです。まだまだ勉強中で、新しい発見が多いです。

よく、自分にしかわからないような細部にこだわり出して、時間を溶かしてしまいますが・・なんとかブログを始めることができました。

気の向くままに執筆していますが、画面の向こうで読んでくださる人の顔を、想像しながら進んでいこうと思います。

理由を考えたり、知識を得るのが好き。

【たくみ】

  • 趣味は「お得情報の収集」でポイントを貯めること。
  • 防音扉&本棚付き、3帖のコンパクトな書斎で快適社畜生活
  • 妻はぐみの「どこにも行かない」宣言で、いつか単身赴任の危機?

貯めたポイントを外食に活用して、家族みんなでハッピーに!エアロバイクだけでは日光が足りない気がして、安全で手軽に楽しめるスポーツを検討中です。

Profile
引っ越しを機にDIYに挑戦中

手始めに「壁掛けテレビ取り付けのDIY」をしました。大きな金具を取り付けるのは想像以上に大変でしたが、家族総出でなんとか完成しホッとしました。

次は小屋裏収納の床材を貼るDIYに挑戦します。ベニア板のざらつき・凹凸があり気になったので、パテ埋めをしてから貼ることにします。

もし小屋裏収納検討中の方は、内装の仕上げはオプションとして採用されることをおすすめします。金額が増えてくるといろいろと削りたくなるのですが、材料代と手間を考えるとむしろ安かったのでは?と感じています。→2025年2月床材を貼りました。壁は諦めるしか・・ガタガタ過ぎて手に負えません。

Profile
自分たちの経験を役に立ててほしい

わが家は一条工務店で建築しましたが、どのハウスメーカーが合っているかはそれぞれ違うはず。決めた理由や良かった点もたくさんお伝えします。そして改善すべきだと感じた点も忖度なくお伝えしたいと思います。

得意のリサーチ力を活かして家づくりをしたものの、深海のように未知の「注文住宅」の世界を前に後悔もあります。電気図面の難しさは、先輩方から聞いて想像していた以上でした。

自分たちの経験を活かす場所がないので、このブログがせめて誰かの役に立つことを願っています。

わが家のご紹介・基本情報

建築価格や間取りも公開しています。一番知りたいお金の話も随時UPします
わが家の基本情報
完成2024年9月
ハウスメーカー一条工務店
商品種類グランスマート(GRAND SMART)
断熱等級最高ランクの7等級
オプション「断熱王」あり
※キャンペーンにて無料で採用
太陽光パネル
(屋根一体型)
あり:13kWh
蓄電池あり:7kWh
床暖房あり:お風呂・トイレ・廊下・すべての居室
建坪30坪
間取り4LDKの平屋
勾配天井あり:高いところは約4.5メートル
広さ:10畳のリビングの上すべて
外壁の素材全面タイル:TOTOの光触媒技術「ハイドロテクト」を
プラスしたタイルでセルフクリーニング効果あり

わが家の特徴

  • 全館床暖房
  • 太陽光発電と蓄電池
  • 「熱交換型」の全館換気システムは「高性能フィルター」搭載の24時間換気
  • 勾配天井を採用したリビングは開放感抜群
  • 防音扉をつけたテレワーク部屋
  • リビングに面したピアノの部屋 など

ごあいさつ

たくさんリサーチしていても、後から「知らなかった!」が次々に出てくるのが家づくりのリアルです。わたしたちのように、「注文住宅って何から始めればいいかわからない。」と戸惑う人も多いはず。

同じ場所に3回家を建てないと満足行くものにならない。と言いますが、その土地選びの段階からたくさんの落とし穴があることを知ってほしいです。知らずに失敗した経験も詳しくお伝えします。

わたしたちが建てたハウスメーカーでの家づくりの様子・いい事もそうでないことも隠さずお伝えします。リサーチして感じた各ハウスメーカーの特色など、ハウスメーカー選びに役立つ情報も順次アップしていきますね。

はぐみ・たくみ

最後まで見てくださってありがとうございます。家づくり成功のポイントが満載ですのでぜひ楽しんでいってください。

目次